ドリップコーヒーのOEM、製造やスペシャルティコーヒー豆の卸販売なら辻本珈琲へ

辻本珈琲 TSUJIMOTO COFFEE すてきなじかん

コーヒー豆

2023.11.27

こんにちは

こんにちは!

STAFF ヒジカタです♪

 

週末は、お誕生日祝いとして、母親をお笑いライブに連れていきました(*^^*)/

 

全組本当に面白くて、笑活した週末でした♪

 

 

New Item

 

 

この冬限定の特別なドリップギフトが誕生♪

 

イエメニアと冬の特別なドリップコーヒー 4種30杯ギフト

 

今週も張り切っていきましょう!

 

 

カテゴリ

月別

20198/8Thu

世界のコーヒー農園 – インドネシア バリ島 – vol.2

インドネシア タンバカン精製工場

 

 

本日も猛暑の大阪

辻本珈琲の辻本です。

 

前回の「世界のコーヒー農園 – インドネシア バリ島 – vol.1」に続き

今回もバリアラビカ神山の生産地をご紹介します。

 

 

コーヒーチェリー

 

写真は農園から

集められたコーヒーチェリーですが、

訪れた時期が収穫時期のピークが過ぎ

シーズン最終のもので熟度もバラバラでした。

 

ただ、集められたコーヒーチェリーが

どのようにコーヒー豆に仕上げられるのか

ご説明頂くことができ勉強になりました。

 

水洗式

 

タンバカン精製工場は、

水洗式精製処理を経て

パーチメントコーヒー、天日乾燥、

そして最終出荷前に脱殻して

船積みされます。

 

 

 

水洗式(ウォッシュド)は、

グァテマラ アンティグア編でもご紹介しましたが、

再度おさらいです。

 

運び込まれたコーヒーチェリーは

大きな水槽に投入され

水路を通る途中で

果皮、果肉を剥くためにパルパーと呼ばれる

ミキサーのような機械に通したり、

ミューシレージ(ミエル)と呼ばれる粘液質を

取り除くために発酵槽に浸けたりします。

 

△綺麗に管理された発酵槽

 

ミューシレージがついたパーチメント

△ミューシレージがついた状態

 

 

 

 

△へっぴり腰のツジモト

 

水路を通る間も

トンボのようなもので

かき混ぜることで

ヌメリを取るだけでなく

水に浮く豆と良品を分け

どんどん綺麗になります。

 

 

剥ぎ取られた

果皮や果肉は肥料として再利用されます。

 

良品は、

パティオで乾燥させ

水分値を均一化(約11%)させます。

 

パティオ

 

定期的に

こちらでもトンボで

撹拌することで

ムラなく乾燥させています。

 

 

 

一部アフリカンベッドという

より通気性よい乾燥棚で

乾燥工程をするコーヒー豆もありました。

 

 

乾燥工程が終わった

パーチメントコーヒーは

脱殻され

スクリーンサイズと呼ばれる

コーヒー生豆のサイズ分けを

されます。

 

 

 

 

 

 

仕上がったコーヒー豆を

見せてくれた

生産者さんの手

たくさんの皺が刻まれていましたが

とても優しさを感じました。

 

 

水洗式コーヒー豆の特徴は

良品と未熟豆、異物の選別精度が高く

味わいもクリーンなコーヒーに仕上がります。

 

 

 

以上、

バリアラビカ神山の故郷

タンバカン精製工場でした。

 

と、

すっかり精製工場で

ボリュームたっぷりのため

次回こそ

農園とウブドのマイクロロースター

ご紹介しますね(*^-^*)/

 

 

お気づきの点や、ご要望などは

お電話、メールでのお問い合わせも承っております🌿

 ✉️info@tsujimoto-coffee.com

 📞0725-54-3001

 📞0725-54-3017

担当 しゃちょー 辻本智久

 

 

カフェ、美容室、ホテルの運営者様へ

美味しいコーヒーでお客様に素敵な時間を提供しませんか?

私たちは、産地で買付けしたスペシャルティコーヒー

妊婦さんも安心のカフェインレスコーヒーなど

煎りたての新鮮なコーヒーをお届けいたします。

 

▽ホールセール(卸売り)やドリップバッグ製造のご相談はこちら

ドリップバッグOEM窓口

 

 

 

 

カテゴリ: カフェインレス 世界のコーヒー農園 & コーヒーショップ 読みもの

ページトップ