【 営業時間 】9:00〜17:00 | お問合せ 0725-54-3001
「6,300円(税込)」以上のお買い上げで「送料無料」※北海道・沖縄県・海外へのお届けは追加料金がかかります。
いらっしゃいませ、$LAST_NAME$ $FIRST_NAME$さま
Home > 商品一覧 > コーヒー豆・粉 > スペシャルティコーヒー > ルワンダ > Top of Topスペシャルティコーヒー豆ルワンダ レメラ200g
商品番号 src-rcbrm-200g
当店特別価格1,404円(税込)
[13ポイント進呈 ]
今年初めてのご紹介となるルワンダのナチュラル。 Top of Topと評価されるほど、レメラのブルボン・ナチュラルは素晴らしい風味を兼ね揃えています。ハクモクレンを彷彿させる甘い香りはとても印象的です。また、その味わいはピーチのような爽やかで明るい酸、クリスプチップチョコ、ストロベリーシロップを感じさせる甘さがあり、それでいてバランスがよく心地よい余韻がながく続きます。辻本のカップ評価は88.5点をつけさせていただきました。
千の丘の国と呼ばれるルワンダは緑が多く、なだらかな丘陵が地平線の向こうまで続きます。この美しい丘の国ルワンダの1500-2000mの高原でコーヒー栽培が盛んに行われております。 ルワンダのスペシャルティコーヒー輸出をてがけるBufcoffee社直営のミルである、レメラCWS(Coffee Washing Station/水洗処理場)は、ルワンダでも数少ない標高1900mを越える高地にあるCWSで、周辺の3,000のコーヒー農家も標高1,800−2,200mに位置しています。Bufcoffeeの長年の活動を通じ、農家との信頼関係は強く、農家は様々な研修を受けて、集荷されるチェリーの熟度も高くなっています。土壌も良く肥え、透明度の高い綺麗な水が豊富にあります。その実績として、2008、2009、2014年にはCOEも受賞しています。
微少気候と美味しさの追及から生まれる味わい1920mという高地に位置するレメラ・ウォッシングステーション。持ち込まれたチェリーは、一度粗選別を行った後に、タンクでフローター除去がされます。その後、水洗工程において比重選別がされ、重量のあるチェリー、パーチメントが選別されます。また、乾燥状態の均一化に関してはウォッシュド・ナチュラル共にパティオ全体の水分値が均一になるように撹拌・調整が細目に行われています。レメラには降雨対策として、10段におよぶ巨大な屋根つきアフリカンベッドが近年建設され、品質向上に大きく役立っています。このように栽培に適した環境と美味しいコーヒー作りを目指す農家、生産者によってレメラの素晴らしいコーヒーが誕生します。
ドリップコーヒー
煎りたて・挽きたての香り豊かなコーヒーをお届けできるよう焙煎後約24時間以内に充填加工を行っております。開封時はいつでも新鮮な香りをお楽しみ頂けます。
デカフェ
辻本珈琲ではカフェインの摂取を控えている方にもストレスなくお楽しみいただける、味わい豊かなカフェインレスコーヒーを多数ご用意しております。
リキッドタイプ
おいしい成分だけを抽出するために、厳選されたコーヒー豆をたっぷりと使用。ストレートでもよしミルクなどを加えてアレンジでもお楽しみ頂けます。
コーヒー豆・粉
Qグレーダー辻本が厳選した世界中の個性豊かなスペシャルティーコーヒー豆を丁寧に焙煎。新しいロットが続々と入荷しておりますのでお見逃しなく。
おすすめギフト
お届けするのはモノではなく感謝のキモチ。一杯のコーヒーが安らぎをもたらしてくれます。熨斗や包装、メッセージカード。きめ細やかな対応でお気持ちをお伝えいたします。
すてきな道具
コーヒータイムを彩る道具たちを取り扱っております。豆を挽くためのミル。細く注ぐことができるポット。お気に入りのマイアイテムを見つけましょう。
「千の丘の国」ルワンダのトップスペシャルティコーヒー
千の丘の国と呼ばれるルワンダは緑が多く、なだらかな丘陵が地平線の向こうまで続きます。この美しい丘の国ルワンダの1500-2000mの高原でコーヒー栽培が盛んに行われております。
ルワンダのスペシャルティコーヒー輸出をてがけるBufcoffee社直営のミルである、レメラCWS(Coffee Washing Station/水洗処理場)は、ルワンダでも数少ない標高1900mを越える高地にあるCWSで、周辺の3,000のコーヒー農家も標高1,800−2,200mに位置しています。Bufcoffeeの長年の活動を通じ、農家との信頼関係は強く、農家は様々な研修を受けて、集荷されるチェリーの熟度も高くなっています。土壌も良く肥え、透明度の高い綺麗な水が豊富にあります。その実績として、2008、2009、2014年にはCOEも受賞しています。
微少気候と美味しさの追及から生まれる味わい
1920mという高地に位置するレメラ・ウォッシングステーション。持ち込まれたチェリーは、一度粗選別を行った後に、タンクでフローター除去がされます。その後、水洗工程において比重選別がされ、重量のあるチェリー、パーチメントが選別されます。また、乾燥状態の均一化に関してはウォッシュド・ナチュラル共にパティオ全体の水分値が均一になるように撹拌・調整が細目に行われています。レメラには降雨対策として、10段におよぶ巨大な屋根つきアフリカンベッドが近年建設され、品質向上に大きく役立っています。このように栽培に適した環境と美味しいコーヒー作りを目指す農家、生産者によってレメラの素晴らしいコーヒーが誕生します。
品質表示
※開封後はお早めにお召し上がりください。
〒594-1141 大阪府和泉市春木町1156-1
辻本珈琲(HEAD OFFICE & SHOP)