【 営業時間 】9:00〜17:00 | お問合せ 0725-54-3001
「6,300円(税込)」以上のお買い上げで「送料無料」※北海道・沖縄県・海外へのお届けは追加料金がかかります。
いらっしゃいませ、$LAST_NAME$ $FIRST_NAME$さま
Home > 商品一覧 > ドリップコーヒー > カフェインレス ドリップコーヒーデカフェ バリアラビカ-神山500杯分
商品番号 dc-cbs500
当店特別価格25,812円(税込)
[239ポイント進呈 ]
[ 送料込 ]
妊産婦さんやカフェインアレルギーの方にも安心してお楽しみいただけるカフェインレスコーヒーを充填した手軽な1杯取りドリップコーヒーとなります。 バリアラビカ神山は、インドネシア・バリ島にて無農薬栽培された原種の一つティピカ種のコーヒー豆です。 完熟した真赤な実を一粒一粒優しく摘み、高原の清流で水洗選別し、サンサンと輝く太陽のもと、天日乾燥(サンドライ)させ、さらに選別を重ね、厳選されて出荷されるのが「バリアラビカ神山」となります。 芳醇な香り、深いコクに特有のスパイシーな苦味とほのかな甘味を感じる上質な味わいをお楽しみ頂けます。 カフェイン除去方法はカナダのスイスウォータープロセスで、カフェインを除去しております。液体二酸化炭素抽出法と同様に化学薬品は一切使用しないカフェイン除去方法となります。 99.9%カフェインフリー (※下記に除去方法の詳細説明あり)
辻本珈琲がコーヒーを通じてお届けする“すてきなじかん”を短編ストーリー「TSUJIMOTO coffee STORY」としてアップしました。
▶︎「TSUJIMOTO coffee STORY」続きはこちらから
辻本珈琲は、大阪の南部にある小さなコーヒー工場。 北は北海道、南は沖縄まで日本全国(ときどき海外)からご注文いただきましたお客様に煎りたて挽きたての新鮮なドリップコーヒーをお届けしています。 当店では、「カフェインレスコーヒー」にもいち早く着目し、コーヒーが大好きだけど我慢している妊婦さんや カフェインの摂取を控えている方にも心から満足して頂ける「カフェインレスコーヒー」作りに力を入れています。 安心してお楽しみ頂くために、カフェインの除去方法や残留率にもこだわりました。 辻本珈琲のカフェインレスコーヒー『デカフェ・バリアラビカ神山』は化学薬品を一切使用しない 「スイスウォータープロセス(カナダ)」でカフェインを除去したカフェインレスコーヒーのみを使用しています。
神々の島として独自の文化が色濃く残るインドネシア・バリ島。 北部バツール山の火山灰による豊かな土壌と豊かな気候のもとで良質なティピカ種「バリ・アラビカ神山」が育てられています。 完熟した真赤な実を一粒一粒優しく摘んで、高原の清流で水洗選別し サンサンと輝く太陽のもと天日乾燥(サンドライ)させ、さらにハンドピック選別を重ね厳選された豆が我々のもとに届きます。 芳醇な香り、深いコクを持ち、マイルドな甘みと特有のスパイシーな苦味のバランスが取れたコーヒーグルメも納得の味わいに仕上がってます。
『デカフェ バリアラビカ神山』は神々の島と呼ばれるバリ島北部のバトゥール山の麓に広がるコーヒーの栽培に適した豊かな高原にて栽培されている良質なアラビカ100%のコーヒー豆となります。
上部写真のようにコーヒーの木の周りにはオレンジの木が植えられています。 シェードツリーは日陰樹とも言い、コーヒーの木より背の高い樹木を植えることで直射日光による葉の日焼けを防ぎます。栽培地域によりシェードツリーはバナナやマンゴーなど様々でその落ち葉は良質な肥料となり力強い土壌づくりにも役立っています。 シェードツリーをコーヒーの木と一緒に植えることで機械収穫が出来ないため手間がかかりますがその分丁寧に真っ赤に完熟したコーヒーチェリーだけを摘むことが可能となります。また、様々な樹木があることで、昆虫や鳥たちも多く生息するこができ自然環境にもやさしいのも特徴です。 産地をアテンドしてくれたミナーサさんの話によるとバリアラビカの独特な甘さはオレンジのシェードツリーに由来するとお話しいただきました。無農薬栽培なのでコーヒーチェリーを一口頂きましたが、本当に甘酸っぱくてフルーツなんだと改めて実感しました。
28の厳選された地区から集められたコーヒーチェリーはタンバカンの水洗式精製工場で選別、果肉を除去しパーチメントコーヒー(内果皮に覆われた生豆)の状態で天日乾燥させます。上部の写真はパティオと呼ばれるコンクリートの大きな広場で濡れたパーチメントを薄く均一に広げ、太陽光を利用し乾燥させます。乾燥を均一にするため頻繁に手作業にてパーチメントを撹拌します。実際に作業させて頂きましたがなかなか大変な作業でした。 均一に乾燥したパーチメントを脱殻し、異物除去、生豆のサイズ選別、欠点豆除去といった工程をふまえ輸出されます。 カフェインレスコーヒーのデカフェバリアラビカにつきましては、ここからさらにカナダへ輸送されスイスウォータープロセスを経て99.9%カフェインフリーとなり、日本にようやく届きます。
芳醇な香り、深いコクに特有のスパイシーな苦味とほのかな甘味を感じる上質な味わいをお楽しみください。
ドリップコーヒー
煎りたて・挽きたての香り豊かなコーヒーをお届けできるよう焙煎後約24時間以内に充填加工を行っております。開封時はいつでも新鮮な香りをお楽しみ頂けます。
デカフェ
辻本珈琲ではカフェインの摂取を控えている方にもストレスなくお楽しみいただける、味わい豊かなカフェインレスコーヒーを多数ご用意しております。
リキッドタイプ
おいしい成分だけを抽出するために、厳選されたコーヒー豆をたっぷりと使用。ストレートでもよしミルクなどを加えてアレンジでもお楽しみ頂けます。
コーヒー豆・粉
Qグレーダー辻本が厳選した世界中の個性豊かなスペシャルティーコーヒー豆を丁寧に焙煎。新しいロットが続々と入荷しておりますのでお見逃しなく。
おすすめギフト
お届けするのはモノではなく感謝のキモチ。一杯のコーヒーが安らぎをもたらしてくれます。熨斗や包装、メッセージカード。きめ細やかな対応でお気持ちをお伝えいたします。
すてきな道具
コーヒータイムを彩る道具たちを取り扱っております。豆を挽くためのミル。細く注ぐことができるポット。お気に入りのマイアイテムを見つけましょう。
デカフェ バリアラビカ神山 500杯分
辻本珈琲がコーヒーを通じてお届けする“すてきなじかん”を短編ストーリー「TSUJIMOTO coffee STORY」としてアップしました。
▶︎「TSUJIMOTO coffee STORY」続きはこちらから
安心してお楽しみいただく為のこだわり
辻本珈琲は、大阪の南部にある小さなコーヒー工場。
北は北海道、南は沖縄まで日本全国(ときどき海外)からご注文いただきましたお客様に煎りたて挽きたての新鮮なドリップコーヒーをお届けしています。
当店では、「カフェインレスコーヒー」にもいち早く着目し、コーヒーが大好きだけど我慢している妊婦さんや
カフェインの摂取を控えている方にも心から満足して頂ける「カフェインレスコーヒー」作りに力を入れています。
安心してお楽しみ頂くために、カフェインの除去方法や残留率にもこだわりました。
辻本珈琲のカフェインレスコーヒー『デカフェ・バリアラビカ神山』は化学薬品を一切使用しない
「スイスウォータープロセス(カナダ)」でカフェインを除去したカフェインレスコーヒーのみを使用しています。
デカフェ・バリアラビカ神山について
神々の島として独自の文化が色濃く残るインドネシア・バリ島。
北部バツール山の火山灰による豊かな土壌と豊かな気候のもとで良質なティピカ種「バリ・アラビカ神山」が育てられています。
完熟した真赤な実を一粒一粒優しく摘んで、高原の清流で水洗選別し
サンサンと輝く太陽のもと天日乾燥(サンドライ)させ、さらにハンドピック選別を重ね厳選された豆が我々のもとに届きます。
芳醇な香り、深いコクを持ち、マイルドな甘みと特有のスパイシーな苦味のバランスが取れたコーヒーグルメも納得の味わいに仕上がってます。
コーヒー豆知識♪
デカフェ・バリアラビカ神山について詳しく知る
『デカフェ バリアラビカ神山』は神々の島と呼ばれるバリ島北部のバトゥール山の麓に広がるコーヒーの栽培に適した豊かな高原にて栽培されている良質なアラビカ100%のコーヒー豆となります。
上部写真のようにコーヒーの木の周りにはオレンジの木が植えられています。 シェードツリーは日陰樹とも言い、コーヒーの木より背の高い樹木を植えることで直射日光による葉の日焼けを防ぎます。栽培地域によりシェードツリーはバナナやマンゴーなど様々でその落ち葉は良質な肥料となり力強い土壌づくりにも役立っています。
シェードツリーをコーヒーの木と一緒に植えることで機械収穫が出来ないため手間がかかりますがその分丁寧に真っ赤に完熟したコーヒーチェリーだけを摘むことが可能となります。また、様々な樹木があることで、昆虫や鳥たちも多く生息するこができ自然環境にもやさしいのも特徴です。
産地をアテンドしてくれたミナーサさんの話によるとバリアラビカの独特な甘さはオレンジのシェードツリーに由来するとお話しいただきました。無農薬栽培なのでコーヒーチェリーを一口頂きましたが、本当に甘酸っぱくてフルーツなんだと改めて実感しました。
28の厳選された地区から集められたコーヒーチェリーはタンバカンの水洗式精製工場で選別、果肉を除去しパーチメントコーヒー(内果皮に覆われた生豆)の状態で天日乾燥させます。上部の写真はパティオと呼ばれるコンクリートの大きな広場で濡れたパーチメントを薄く均一に広げ、太陽光を利用し乾燥させます。乾燥を均一にするため頻繁に手作業にてパーチメントを撹拌します。実際に作業させて頂きましたがなかなか大変な作業でした。
均一に乾燥したパーチメントを脱殻し、異物除去、生豆のサイズ選別、欠点豆除去といった工程をふまえ輸出されます。
カフェインレスコーヒーのデカフェバリアラビカにつきましては、ここからさらにカナダへ輸送されスイスウォータープロセスを経て99.9%カフェインフリーとなり、日本にようやく届きます。
芳醇な香り、深いコクに特有のスパイシーな苦味とほのかな甘味を感じる上質な味わいをお楽しみください。
品質表示
除去方法
〒594-1141
大阪府和泉市春木町1156-1